2023年11月9日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 JWCS 管理者 終了したイベント 「アニマルカフェの研究」をテーマにJWCS公開理論研究会を開催します 現在、日本ではイヌやネコだけでなく、カワウソや爬虫類などのエキゾチックアニマルとのふれあいを楽しむための「アニマルカフェ」が複数存在しています。アニマルカフェは、来店者に動物を近くで観察させたり触れ合わせたりする一方で、 […]
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 JWCS 管理者 終了したイベント 野生生物との付き合い方を考える フィールドワーク 2,953 頭* − この数字が何を意味するかわかりますか? 2022 年度に全国で捕殺されたツキノワグマの頭数です。 そのうち 6番目に多い177 頭*が長野県で捕殺されました。 そんな長野県でツキノワグマと人との共存 […]
2023年4月21日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 JWCS 管理者 終了したイベント ワイルドライフカレッジ2023前期ウェビナー受講生募集 「1年後の私は野生生物のために何かできるようになっている」をめざし、年間8回のオンラインでのセミナー(ウェビナー)とフィールドワーク、実践ゼミ、対面でのまとめの会で構成したワイルドライフカレッジを今年も開講します。 前期 […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 JWCS 管理者 終了したイベント 【3月17日】「企業のエシカル通信簿」第6回結果発表会《加工食品メーカー》 JWCSがメンバーになっている「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク(SSRC)」主催のイベントです。 “環境、人権、平和、動物。持続可能な社会を実現するために選ぶべき、エシカルな企業とは?” 今、私たちが暮ら […]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 JWCS 管理者 終了したイベント 【3月8日】ワークショップ:ワシントン条約におけるサメの保全と持続可能な利用 ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約:CITES)は、2000年代以降、「持続可能な利用」原則を明示的に導入し、木材、海産種等の生物資源を附属書IIに掲載し、科学的管理に基づく合法的な […]
2022年12月29日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 JWCS 管理者 終了したイベント 【2月11日】観察会&ワイルドライフ カレッジまとめの会 JWCSが主催する観察会と、1年間にわたってオンラインセミナーとフィールドワークで学んだ内容を振り返る「まとめの会」を開催します。一部分だけの参加も、カレッジを受講していない方の参加も歓迎です。 観察会は小学生でも楽しめ […]
2022年11月15日 / 最終更新日 : 2022年12月8日 JWCS 管理者 終了したイベント ウェビナー:ワシントン条約締約国会議で話し合われた野生生物保全 「ワイルドライフカレッジ」の1講座として、ワシントン条約(CITES)第19回締約国会議(CoP19)での議論をオンラインで報告します。 参加者の声から最前線の野生生物保全の論点を考えます。開催中の生物多様性条約締約国会 […]
2022年10月27日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 JWCS 管理者 終了したイベント 【11月13日】トーク&ミニ・コンサートに出演します 横浜平和プラザホテルで開催されるトーク&ミニ・コンサートにて、野生生物製品の利用についてJWCSスタッフがやさしくお話しします。主催するSera Creations は、邦楽器に使われる象牙の代替品として、竹由来のセルロ […]
2022年8月15日 / 最終更新日 : 2022年9月10日 JWCS 管理者 終了したイベント 故・小原秀雄名誉会長とともにこれからの野生生物保全活動を考える 今年4月に亡くなった小原秀雄JWCS名誉会長が取り組んだ野生生物保全について、生前ともに活動をされた方々からその足跡をお話しいただきます。 オンライン理論研究会 故 小原秀雄名誉会長とともにこれからの野生生物保全活動を […]
2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年8月15日 JWCS 管理者 イベント ワイルドライフ カレッジ 前期ウェビナー受講生募集 受講者が「1年後の私は、野生生物のために何かができるようになる」のを目標に、ウェビナーとフィールドワーク、実践ゼミを組み合わせた ワイルドライフ カレッジ が7月20日から開講します。 全4回ウェビナーを受講した方のうち […]