2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 JWCS 管理者 終了したイベント 【3月18日】オンラインフォーラム「持続可能な漁業とシーフード」 JWCSはIUCN(国際自然保護連合)およびIUCN日本委員会の加盟団体です。IUCN日本委員会は「生物多様性国家戦略を考えるフォーラム2022-2030<ネイチャーポジティブ>を目指して」を開催し、加盟団体がそれぞれの […]
2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 JWCS 管理者 終了したイベント 【3月3日】世界野生生物の日 オンライン交流会 オンライン交流会『本当にヤバい野生生物犯罪』 野生生物犯罪は、薬物や武器、人身売買に並ぶ国際的な犯罪です。今年の国連世界野生生物の日のイベントでは、JWCSスタッフが野生生物犯罪に関する「ヤバいこと(悪い意味で驚いたこと […]
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 JWCS 管理者 終了したイベント オンラインシンポジウム「野生生物保全の30年」ご質問への回答 2022年1月10日にオンラインで開催した「野生生物保全の30年」には、275名の方からお申し込みをいただきました。参加者からのご質問への回答を以下に掲載します。 今回のシンポジウムの登壇者はすべて、当 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 JWCS 管理者 終了したイベント 【1月10日】オンラインシンポジウム「野生生物保全の30年」 認定NPO法人 野生生物保全論研究会 設立30周年記念 オンラインシンポジウム 野生生物保全の30年 お申し込みは こちら 有志の研究会として野生生物保全論研究会が始まったのは1990年。バブル景気のさなか日本に多くの野 […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月12日 JWCS 管理者 終了したイベント 【6月17日再放送予定】NHK「所さん!大変ですよ」に並木理事が出演 NHK の番組「所さん!大変ですよ」の6月10日午後7時30分から放送予定の「フクロモモンガ 人気の裏に秘密が!?」に当会理事の並木美砂子が出演します。 野生生物保全論研究会は、2010年に報告書『外国産野生動物ペットを […]
2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年3月4日 JWCS 管理者 終了したイベント 【3月3日】オンライン交流会 アフリカン ナイト 今年の国連世界野生生物の日の記念イベントは、オンライン交流会です。JWCSスタッフがアフリカでの経験をお話するZoomを使った交流会「アフリカン ナイト」を開催します。ジンバブエとコンゴ共和国で撮影した写真を中心に、野生 […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 JWCS 管理者 終了したイベント 【2月13日オンライン開催】人と動物、生態系の健康はひとつ・ワンヘルスシンポジウム JWCSはこのシンポジウムを後援しています。 【オンライン開催】人と動物、生態系の健康はひとつ・ワンヘルスシンポジウム 次のパンデミックを防ぐカギとして注目される「ワンヘルス」と「生態系の健康」。 その最前線を発信し […]
2020年10月31日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 JWCS 管理者 終了したイベント 【11月29日】オンライン公開理論研究会「教育実践から考える野生生物との共存」(第2回) 2019年5月、IPBES(生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム)は、人間が今後も生態系の恩恵を受け続けるには社会変革が必要だと警告する報告書を発表しました。社会変革を起こすほど人々の意 […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月31日 JWCS 管理者 終了したイベント 【10月31日】オンライン公開理論研究会「教育実践から考える野生生物との共存」(第1回) 2019年5月、IPBES(生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム)は、人間が今後も生態系の恩恵を受け続けるには社会変革が必要だと警告する報告書を発表しました。社会変革を起こすほど人々の意 […]
2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年6月15日 JWCS 管理者 終了したイベント 第20回通常総会を開催しました 5月29日、コロナウィルス感染予防のため、ウェブ会議システムを利用して第20回通常総会を開催しました。 総会にて承認された2019年度の事業報告・決算および、報告された2020年度事業計画・予算はウェブサイトに掲載してい […]