コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

野生生物保全論研究会(JWCS)

  • HOME
  • 団体の概要
    • 設立趣旨書
    • 沿革
    • 役員
    • 財務諸表・定款等
  • 消費による絶滅
    • ワシントン条約
      • レッドリスト
    • ペットトレード
    • 漁業
    • 象牙取引
    • 伝統薬
  • 保全を学ぶ
    • ワイルドライフ カレッジ
    • JWCSラジオ
    • noteブログ
    • くらしと野生生物保全
    • 理論研究会
    • 国際会議文書等翻訳
      • ニュースブログ
  • 活動の記録
    • 生息地支援
    • 調査・研究
    • 国際会議参加報告
    • 意見・提言
  • 寄付・入会
    • 会報
  • English

JWCS 管理者

  1. HOME
  2. JWCS 管理者
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 JWCS 管理者 JWCS Now

野生生物の生息地で活動する団体に支援金を贈呈

このたびJWCSに「日本の野生生物の保護活動をしている、複数の小規模な団体の支援に使ってほしい」とご寄付をいただきました。 これまでJWCSは「生息地支援事業」として、ゾウやゴリラの生息地で活動をしている団体の支援を行っ […]

2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 JWCS 管理者 終了したイベント

企業のエシカル通信簿プレイベント2024「今年はトイレタリー業界に決定!わたしたちが毎日使う製品と環境問題」

企業のエシカル通信簿プレイベント2024 「今年はトイレタリー業界に決定!わたしたちが毎日使う製品と環境問題」 企業が持続可能な事業活動を行っているかどうかを調査するエシカル通信簿。今年は石鹸・歯磨き粉・シャンプー等のト […]

2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 JWCS 管理者 JWCS Now

「野生生物の適切な描写を求めるステートメント」に賛同しました。

マスメディアが野生生物を本来とかけ離れた姿で表現することで、簡単に飼うことができる といった誤った情報を拡散したり、持続可能でない野生生物の消費を促す可能性があります。 野生生物がメディアで適切に取り上げられるようにする […]

2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 JWCS 管理者 終了したイベント

ワイルドライフカレッジ2024 後期ウェビナー受講者募集

「一年後の私は、野生生物のためになにかができるようになる」姿を目指して、野生生物保全の理論、フィールドワーク、保全活動の実践を学べる「ワイルドライフカレッジ2024」を開講いたします。 10月から始まる後期ウェビナーのテ […]

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 JWCS 管理者 終了したイベント

【9月21日】公開理論研究会「 ヒトの進化を”家畜化”から考える~ 人新世、人類の過去・未来とは?」

ヒトはわずか70年ほどで地球の姿を劇的に変えてしまいました。 ヒトの過去・今・未来について、超長期かつ巨視的視点からの展望、予想しにくい落とし穴などを考えます。変化の激しい現代世界、一歩下がってマクロな視点から見直すこと […]

海産魚類のワシントン条約附属書II掲載に伴う措置の実施:新たな枠組と建設的な分析
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 JWCS 管理者 JWCS Now

和訳完成『海産魚類のワシントン条約附属書II掲載に伴う措置の実施:新たな枠組と建設的な分析』

 ワシントン条約附属書Ⅱへのサメ、タツノオトシゴ、メガネモチノウオ(ナポレオンフィッシュ)の掲載は、何が有意義で、どのような課題があるのか。2022年の第19回締約国会議に提出された情報文書(CITES CoP19 In […]

捕鯨に関する意識調査
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 JWCS 管理者 JWCS Now

捕鯨に関する意識調査で鯨肉離れが明らかに

国際NGOホエール・アンド・ドルフィン・コンサベーション(WDC)は8月14日、日本での捕鯨に関する意識調査の結果を公表しました。この調査でJWCSは。WDCの委託により日本のマーケットリサーチ会社への発注業務を担当しま […]

2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 JWCS 管理者 終了したイベント

9月7-8日フィールドワーク・えりも町 野生生物との共存を考える

ワイルドライフカレッジのカリキュラムとして、野生生物保全の現場で学ぶフィールドワークを行っています。ワイルドライフカレッジの受講者を対象としていますが、定員に満たなかったため、二次募集として受講されていない方の参加も受け […]

ナガスクジラ
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 JWCS 管理者 JWCS Now

商業捕鯨対象種にナガスクジラを追加することに反対する意見を提出

日本は2019年に国際捕鯨員会(IWC)を脱退し、日本沿岸での商業捕鯨を行っています。しかし鯨肉の売り上げが低迷し在庫が積みあがり、世界で唯一「母船式捕鯨」を行っている、共同船舶株式会社の経営には国の補助金が使われていま […]

ワイルドライフカレッジ2024年間予定
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 JWCS 管理者 終了したイベント

ワイルドライフカレッジ2024 保全の担い手になるための1年間

野生生物保全の基本となる考え方から始まり、国内外のさまざまな取り組み事例を学び、「一年後の私は野生生物のために何かできるようになっている」を目指すワイルドライフカレッジが今年度も開講します。 今年度のウェビナーでは野生生 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

カテゴリー

  • JWCS Now
    • ワシントン条約
    • 種の絶滅
    • 持続可能な生産消費
    • 生物多様性条約
    • JWCS
  • イベント
    • 終了したイベント
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

認定特定非営利活動法人
野生生物保全論研究会(JWCS)

〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
コラボオフィスmingle内
TEL:070-4342-5697

Copyright © 野生生物保全論研究会(JWCS) All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 団体の概要
    • 設立趣旨書
    • 沿革
    • 役員
    • 財務諸表・定款等
  • 消費による絶滅
    • ワシントン条約
      • レッドリスト
    • ペットトレード
    • 漁業
    • 象牙取引
    • 伝統薬
  • 保全を学ぶ
    • ワイルドライフ カレッジ
    • JWCSラジオ
    • noteブログ
    • くらしと野生生物保全
    • 理論研究会
    • 国際会議文書等翻訳
      • ニュースブログ
  • 活動の記録
    • 生息地支援
    • 調査・研究
    • 国際会議参加報告
    • 意見・提言
  • 寄付・入会
    • 会報
  • English