コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

野生生物保全論研究会(JWCS)

  • HOME
  • 団体の概要
    • 設立趣旨書
    • 沿革
    • 役員
    • 財務諸表・定款等
  • 消費による絶滅
    • ワシントン条約
      • レッドリスト
    • ペットトレード
    • 漁業
    • 象牙取引
    • 伝統薬
  • 保全を学ぶ
    • ワイルドライフ カレッジ
    • JWCSラジオ
    • noteブログ
    • くらしと野生生物保全
    • 理論研究会
    • 国際会議文書等翻訳
      • ニュースブログ
  • 活動の記録
    • 生息地支援
    • 調査・研究
    • 国際会議参加報告
    • 意見・提言
  • 寄付・入会
    • 会報
  • English

JWCS 管理者

  1. HOME
  2. JWCS 管理者
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 JWCS 管理者 終了したイベント

ワイルドライフ カレッジ後期ウェビナー受講生募集

ワイルドライフ カレッジ2022 の後期ウェビナー全4回が10月12日から始まります。  前期では「生物多様性」「身近な自然」「賢明な利用」「市民活動」のキーワードから、野生生物保全とはどういうことかを考えました。  後 […]

ニホンザルイラスト
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 JWCS 管理者 JWCS Now

野生のニホンザル動物園寄贈事業が中止に

大分市からウルグアイの動物園への野生のニホンザルを寄贈する事業が中止になりました。JWCSは野生動物を捕獲して動物園で展示することを問題視していました。詳しくは 【第11回JWCSラジオ リンク記事】野生動物を捕獲して動 […]

小原秀雄
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 JWCS 管理者 終了したイベント

故・小原秀雄名誉会長とともにこれからの野生生物保全活動を考える

 今年4月に亡くなった小原秀雄JWCS名誉会長が取り組んだ野生生物保全について、生前ともに活動をされた方々からその足跡をお話しいただきます。 オンライン理論研究会 故 小原秀雄名誉会長とともにこれからの野生生物保全活動を […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 JWCS 管理者 終了したイベント

前期ウェビナー録画視聴・蒲生干潟フィールドワーク

ワイルドライフ カレッジ 前期ウェビナーに今からでもご参加いただけます 終了したウェビナーの録画の視聴は8月17日まで受け付けています。 受講料  各ウェビナー1回あたり1,000円 学生無料 ◆全4回申込 https: […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 JWCS 管理者 終了したイベント

ワイルドライフ カレッジ 前期ウェビナー受講生募集

受講者が「1年後の私は、野生生物のために何かができるようになる」のを目標に、ウェビナーとフィールドワーク、実践ゼミを組み合わせた ワイルドライフ カレッジ が7月20日から開講します。 全4回ウェビナーを受講した方のうち […]

クラウドファンディング
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 JWCS 管理者 終了したイベント

クラウドファンディングでワイルドライフカレッジ先行予約

受講者が「1年後の私は、野生生物のために何かができるようになる」のを目標に、 野生生物保全の理論を学ぶ→フィールドワーク→活動の実践を学ぶ→やってみる のステップで学ぶ「ワイルドライフカレッジ」を開講します!受講後は自分 […]

2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 JWCS 管理者 JWCS Now

都知事に象牙有識者会議の助言の実施を要望

 東京都による「象牙取引規制に関する有識者会議」は3月29日に終了し、報告書をまとめました。  これに対し、JWCSを含む世界のNGOは、東京都が有識者会議の助言を受け入れ、東京都議会によって採択されるべき、狭い例外のみ […]

小原秀雄
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 JWCS 管理者 JWCS Now

小原秀雄 JWCS名誉会長逝去

認定NPO法人野生生物保全論研究会(JWCS)の設立代表者の小原秀雄 女子栄養大学名誉教授、JWCS名誉会長・理事が2022年4月21日に老衰でお亡くなりになりました。94歳でした。葬儀は近親者により執り行われました。 […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 JWCS 管理者 イベント

JWCSラジオ「自然を守るためのかいぼりって?」

昔からの水田管理の一つである「かいぼり」が、2000年に入ってから生物多様性保全の方法の一つとして再注目されてきました。今回はそんなかいぼりと生物多様性保全について認定NPO法人 生態工房の片岡友美さんに聞きました。 番 […]

生きもの地球ツアー第8回
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 JWCS 管理者 イベント

JWCSラジオ「なぜ保全のために生息地をかく乱させるの?」

「現在ホットな野生生物に関連した研究は?」という質問に対し、人為的な影響により存続が危ぶまれる水辺の生物の保全について、JWCS理事の永石文明がお話しします。 番組はポッドキャストや次のサイトなどから聞くことができます。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

カテゴリー

  • JWCS Now
    • ワシントン条約
    • 種の絶滅
    • 持続可能な生産消費
    • 生物多様性条約
    • JWCS
  • イベント
    • 終了したイベント
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

認定特定非営利活動法人
野生生物保全論研究会(JWCS)

〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
コラボオフィスmingle内
TEL:070-4342-5697

Copyright © 野生生物保全論研究会(JWCS) All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 団体の概要
    • 設立趣旨書
    • 沿革
    • 役員
    • 財務諸表・定款等
  • 消費による絶滅
    • ワシントン条約
      • レッドリスト
    • ペットトレード
    • 漁業
    • 象牙取引
    • 伝統薬
  • 保全を学ぶ
    • ワイルドライフ カレッジ
    • JWCSラジオ
    • noteブログ
    • くらしと野生生物保全
    • 理論研究会
    • 国際会議文書等翻訳
      • ニュースブログ
  • 活動の記録
    • 生息地支援
    • 調査・研究
    • 国際会議参加報告
    • 意見・提言
  • 寄付・入会
    • 会報
  • English