2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 JWCS 管理者 JWCS Now 【CITES SC74】疑わしいトラ繁殖施設の実地調査を! 野生のトラは世界に3,855~4,892頭と推定されていますが、飼育されているトラは12,574頭(2018年初頭)で、野生の3倍にもなります[※]。トラの繁殖施設の中には、保護を目的としたものだけでなく、観光や毛皮や […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 JWCS 管理者 終了したイベント 【3月3日】世界野生生物の日 オンライン交流会 オンライン交流会『本当にヤバい野生生物犯罪』 野生生物犯罪は、薬物や武器、人身売買に並ぶ国際的な犯罪です。今年の国連世界野生生物の日のイベントでは、JWCSスタッフが野生生物犯罪に関する「ヤバいこと(悪い意味で驚いたこと […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 JWCS 管理者 JWCS Now 「象牙取引規制に関する有識者会議」は具体的提言を! 東京都は、「東京オリンピック・パラリンピック2020」を控えた2020年1月、「象牙取引規制に関する有識者会議」を設置しました。日本からの違法な象牙の持ち出しが問題になっていたからです。 その後、オリ・パラの延期と訪 […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 JWCS 管理者 終了したイベント オンラインシンポジウム「野生生物保全の30年」ご質問への回答 2022年1月10日にオンラインで開催した「野生生物保全の30年」には、275名の方からお申し込みをいただきました。参加者からのご質問への回答を以下に掲載します。 今回のシンポジウムの登壇者はすべて、当 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 JWCS 管理者 イベント JWCSラジオ「鳥は人にわざとフンを落とすの?」 街中にいる鳥にフンを落とされたことはありませんか?急いでいる時やお気に入りの服の時に限って落とされると、わざと落としたのでは、と思ってしまいます。今回の配信では、都心に棲む鳥について帰化鳥研究会の日野圭一さんにお話を聞き […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 JWCS 管理者 JWCS Now クラウドファンディング不成立でした 皆様のご支援に感謝いたします クラウドファンディング『野生生物消費の「無意識の欲求」を知って野生生物を保全する!』は、力及ばず不成立でした。ご支援をいただいた皆様に厚く御礼を申し上げます。 このプロジェクトは、野生生物製品を購入する時の心理的な要因を […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 JWCS 管理者 イベント JWCSラジオ「安全なイルカ・クジラウォッチングとは?」 インターネットを利用したJWCSのラジオ番組「生きもの地球ツアー」の第5回を配信しました。 今回の配信はJWCSが注目する生物や分野の専門家に聞く、「JWCSが聞く!」シリーズ、第二弾です。 野生動物が相手のイルカ・クジ […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 JWCS 管理者 JWCS Now クラウドファンディング「野生生物消費の「無意識の欲求」を知って野生生物を保全する!」1月16日まで 絶滅してしまうかもしれないのに、なぜ野生生物製品を欲しがるのだろう?買うのをやめておこうと思うのはどんな時?こういうことをアンケートで聞いても本心を隠して模範解答をしていないだろうか? そんな「無意識の欲求」をオンライ […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 JWCS 管理者 終了したイベント 【1月10日】オンラインシンポジウム「野生生物保全の30年」 認定NPO法人 野生生物保全論研究会 設立30周年記念 オンラインシンポジウム 野生生物保全の30年 お申し込みは こちら 有志の研究会として野生生物保全論研究会が始まったのは1990年。バブル景気のさなか日本に多くの野 […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 JWCS 管理者 イベント JWCSラジオ「日本でクジラって見られるの?」 インターネットを利用したJWCSのラジオ番組「生きもの地球ツアー」の第4回を配信しました。 今回の配信は、リスナーからの質問に答えるシリーズはお休みして、JWCSが注目する生物や分野の専門家に聞く、「JWCSが聞く!」シ […]