2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 JWCS 管理者 終了したイベント 世界野生生物の日 オンラインイベント参加者募集 コツメカワウソ、ショウガラゴ、コンゴウインコ、アオジタトカゲ…など、外国産の野生生物は「エキゾチックペット」として市場に出され、また国内で繁殖したものが取引されることがあります。 それらの野生生物は自然の中では本来どのよ […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 JWCS 管理者 JWCS Now 「企業のエシカル通信簿」が消費者庁のウェブサイトに掲載されました JWCSがメンバーになっている「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク(SSRC)」では、企業が環境・人権・動物の福祉などに配慮しているかをチェックする「企業のエシカル通信簿」プロジェクトを行っています。JWCS […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 JWCS 管理者 終了したイベント 「コンゴ共和国ンモボへの旅」を見てクラウドファンディングにご支援を! コンゴ共和国のオザラ・コクア国立公園の入り口があるンボモ村では、ゾウによる畑荒らしが深刻で、村人の生活と自然保護の両立が課題です。 ゾウによって収穫ができなくなった場合の生計として、JWCSは村人に向けた養蜂教室を始めま […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 JWCS 管理者 終了したイベント 保全セミナー「保全って何すればいいの?」を考える SHAPE-Japanのセミナーに事務局長の鈴木が登壇します。 ※本イベントのお問い合わせはSHAPE-Japan事務局( shape@enrichment-jp.org )にお願いします。 […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 JWCS 管理者 終了したイベント チャリティウェビナー コンゴ共和国ンボモへの旅 野生生物保全論研究会(JWCS)が、ゾウの生息地支援事業を行っている、コンゴ共和国のンボモ村ってどんなところ? 簡単には行けないンボモ村への道のりと村の映像を、スタッフのトークとともにお楽しみください。テレビの旅番組では […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 JWCS 管理者 終了したイベント 世界野生生物の日 オンラインイベント参加者募集 コツメカワウソ、ショウガラゴ、コンゴウインコ、アオジタトカゲ…など、外国産の野生生物は「エキゾチックペット」として市場に出され、また国内で繁殖したものが取引されることがあります。 それらの野生生物は自然の中では本来どのよ […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 JWCS 管理者 JWCS Now クラウドファンディングに挑戦しています! ゴリラやゾウが生息するコンゴ共和国のオザラ・コクア国立公園が2023年に世界遺産に登録されました。 しかし、公園の入り口があるンボモ村はゾウによる畑荒らしが深刻で、村人の生活と自然保護の両立が課題です。そこでゾウによって […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 JWCS 管理者 終了したイベント 「アニマルカフェの研究」をテーマにJWCS公開理論研究会を開催します 現在、日本ではイヌやネコだけでなく、カワウソや爬虫類などのエキゾチックアニマルとのふれあいを楽しむための「アニマルカフェ」が複数存在しています。アニマルカフェは、来店者に動物を近くで観察させたり触れ合わせたりする一方で、 […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 JWCS 管理者 終了したイベント ワイルドライフカレッジ2023 実践ゼミ参加者募集 ワイルドライフカレッジ 2023 で学んだことを発信してみよう! 国内および国際的に野生生物保全に取り組む JWCS の活動を体験してみませんか?ワイルドライフカレッジ 2023 を通して学んだ野生生物保全の理論と実践の […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 JWCS 管理者 JWCS Now メジロザメ科54種のCITESⅡ 11月25日から効力発生 留保種を輸入管理の対象外とすることに対し、パブリックコメントを提出しました 2022年11月にパナマで開かれたワシントン条約第19回締約国会議で決議された、日本で最も漁獲されているサメであるヨシキリザメを含むメジロザメ […]