コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

野生生物保全論研究会(JWCS)

  • HOME
  • 団体の概要
    • 設立趣旨書
    • 沿革
    • 役員
    • 財務諸表・定款等
  • 消費による絶滅
    • ワシントン条約
      • レッドリスト
    • ペットトレード
    • 漁業
    • 象牙取引
    • 伝統薬
  • 保全を学ぶ
    • ワイルドライフ カレッジ
    • JWCSラジオ
    • noteブログ
    • くらしと野生生物保全
    • 理論研究会
    • 国際会議文書等翻訳
      • ニュースブログ
  • 活動の記録
    • 生息地支援
    • 調査・研究
    • 国際会議参加報告
    • 意見・提言
  • 寄付・入会
    • 会報
  • English

生物多様性条約

  1. HOME
  2. JWCS Now
  3. 生物多様性条約
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 JWCS 管理者 JWCS Now

【2月28日】生物多様性国家戦略パブリックコメント提出

 2022年12月に開催された生物多様性条約第15回締約国会議で、2030年までの目標「昆明・モントリオール生物多様性枠組(GBF)」が採択されました。これを受け日本の生物多様性国家戦略が更新されます。その「次期生物多様 […]

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 JWCS 管理者 JWCS Now

生物多様性条約COP15に参加しています

生物多様性条約(CBD)第15回締約国会議(COP15)は2020年に中国で開催する予定でしたが、新型コロナウイルスのため延期され、開催地もカナダのモントリオールに移されました。2022年12月3日から5日は「ポスト20 […]

生物多様性の10年ロゴ
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 JWCS 管理者 JWCS Now

生物多様性国家戦略パブリックコメントの結果

生物多様性国家戦略2012-2020の実施状況の点検結果(案)に対するパブリックコメントの結果が公表されました。  JWCSは、希少な野生生物の取引管理について、積極的な取り締まりがされていないにもかかわらず「a+ 既に […]

ヘビ革製品
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 JWCS 管理者 JWCS Now

生物多様性国家戦略パブリックコメント意見提出

「生物多様性国家戦略2012-2020の実施状況の点検結果(案)」のパブリックコメントが募集され、JWCSは意見を提出しました。 実施状況の点検結果(案)は以下の3部に分かれています。 第1部 基本戦略に沿った取組の点検 […]

EU代表部にて意見交換会
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 JWCS 管理者 JWCS Now

EU諸国とのPost2020意見交換会

2019年5月17日、IUCN日本委員会の呼びかけで、欧州連合・欧州連合加盟国の生物多様性担当官と日本のNGOとの意見交換が駐日欧州連合代表部にて行われました。 テーマは生物多様性条約愛知ターゲットの後の期間の目標、Po […]

2014年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 JWCS 管理者 JWCS Now

【CBD COP12レポート】ペットや生餌の輸入について外来種問題からのガイダンス

COP12で採択された議題の一つとして、ペットや観賞用生物、生餌、食べ物の輸入について、外来種問題対策のためのガイドラインが策定されました。  輸入されたペットや観賞用生物や生餌を、野外に放したり、逃げたりするリスクを考 […]

2014年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 JWCS 管理者 JWCS Now

【CBD COP12レポート】愛知ターゲットと地方政府の関与

JWCSが市民ネットのポジションペーパーを通じて提言したことの一つに、愛知ターゲット3達成における地方政府の役割の追加がありました。資源動員の議題では地方政府についての文言の追加はありませんでしたが、地方政府との連携は一 […]

2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 JWCS 管理者 JWCS Now

【CBD COP12レポート】ブッシュミート(野生動物の肉)から考える持続可能な利用③

JWCSの提案したことが最終文書に加えられる  前回のブログでご紹介したブッシュミートについて、全体会議で議論する最終文書(UNEP/CBD/COP/12/L.13)を見てみると 、2段落目にカナダが提案したCITESに […]

2014年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 JWCS 管理者 JWCS Now

【CBD COP12レポート】生物多様性を取り巻く新たな議論“合成生物学”

2014年10月、韓国・平昌で生物多様性条約第12回締約国会議(COP12)が開催された。本会合ではおもに、愛知ターゲットの中間評価やその達成に向けた資源動員戦略に関する議論が行われた。また、10月12日に発効した名古屋 […]

2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 JWCS 管理者 JWCS Now

【CBD COP12レポート】ブッシュミート(野生動物の肉)から考える持続可能な利用②

●CITESとの関係が具体的に    では、その議論を踏まえて作成された会議文書((UNEP/CBD/COP/12/WG2/CRP.8 以下、会議文書)を見てみます。  今回のCOPの前から、ブッシュミートに関 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • JWCS Now
    • ワシントン条約
    • 種の絶滅
    • 持続可能な生産消費
    • 生物多様性条約
    • JWCS
  • イベント
    • 終了したイベント
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

認定特定非営利活動法人
野生生物保全論研究会(JWCS)

〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
コラボオフィスmingle内
TEL:070-4342-5697

Copyright © 野生生物保全論研究会(JWCS) All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 団体の概要
    • 設立趣旨書
    • 沿革
    • 役員
    • 財務諸表・定款等
  • 消費による絶滅
    • ワシントン条約
      • レッドリスト
    • ペットトレード
    • 漁業
    • 象牙取引
    • 伝統薬
  • 保全を学ぶ
    • ワイルドライフ カレッジ
    • JWCSラジオ
    • noteブログ
    • くらしと野生生物保全
    • 理論研究会
    • 国際会議文書等翻訳
      • ニュースブログ
  • 活動の記録
    • 生息地支援
    • 調査・研究
    • 国際会議参加報告
    • 意見・提言
  • 寄付・入会
    • 会報
  • English