2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 JWCS 管理者 終了したイベント 【3月3日】オンライン交流会 アフリカン ナイト 今年の国連世界野生生物の日の記念イベントは、オンライン交流会です。JWCSスタッフがアフリカでの経験をお話するZoomを使った交流会「アフリカン ナイト」を開催します。ジンバブエとコンゴ共和国で撮影した写真を中心に、野生 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 JWCS 管理者 終了したイベント 【2月13日オンライン開催】人と動物、生態系の健康はひとつ・ワンヘルスシンポジウム JWCSはこのシンポジウムを後援しています。 【オンライン開催】人と動物、生態系の健康はひとつ・ワンヘルスシンポジウム 次のパンデミックを防ぐカギとして注目される「ワンヘルス」と「生態系の健康」。 その最前線を発信し […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 JWCS 管理者 JWCS Now 生物多様性国家戦略パブリックコメントの結果 生物多様性国家戦略2012-2020の実施状況の点検結果(案)に対するパブリックコメントの結果が公表されました。 JWCSは、希少な野生生物の取引管理について、積極的な取り締まりがされていないにもかかわらず「a+ 既に […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 JWCS 管理者 JWCS Now 人と動物、生態系の健康はひとつ~ワンヘルス共同宣言 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミックにより人類は未曾有の危機に陥っています。 日本国内で、最初のCOVID-19の感染例が確認されてからちょうど1年を迎えた2021年1月15日に、人と動物の医療や公 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 JWCS 管理者 JWCS Now 生物多様性国家戦略パブリックコメント意見提出 「生物多様性国家戦略2012-2020の実施状況の点検結果(案)」のパブリックコメントが募集され、JWCSは意見を提出しました。 実施状況の点検結果(案)は以下の3部に分かれています。 第1部 基本戦略に沿った取組の点検 […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 JWCS 管理者 終了したイベント 【11月29日】オンライン公開理論研究会「教育実践から考える野生生物との共存」(第2回) 2019年5月、IPBES(生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム)は、人間が今後も生態系の恩恵を受け続けるには社会変革が必要だと警告する報告書を発表しました。社会変革を起こすほど人々の意 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 JWCS 管理者 終了したイベント 【10月31日】オンライン公開理論研究会「教育実践から考える野生生物との共存」(第1回) 2019年5月、IPBES(生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム)は、人間が今後も生態系の恩恵を受け続けるには社会変革が必要だと警告する報告書を発表しました。社会変革を起こすほど人々の意 […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 JWCS 管理者 JWCS Now 絶滅危惧種を使った伝統薬に関する意識調査 絶滅危惧種を原料とした伝統薬(漢方薬・生薬等)の使用を、若い世代はどう思っているのだろうかー。香港大の学生有志と野生生物保全論研究会の協働研究として、香港・マカオと日本の大学生に意識調査を行いました。調査はオンラインでア […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 JWCS 管理者 JWCS Now パブコメ結果 海外のペット市場で売買される日本固有種 種の保存法で輸出が規制されている、南西諸島に生息する日本固有種のトカゲモドキ属とイボイモリが、海外のペット市場で売買されているため、日本政府がワシントン条約事務局に対し附属書Ⅲ掲載を申請するという提案に対するパブリックコ […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 JWCS 管理者 JWCS Now ワシントン条約の附属書提案への意見提出 南西諸島に生息する日本固有種のトカゲモドキ属とイボイモリをワシントン条約附属書Ⅲに掲載する提案について、環境省は7月31日~8月29日にパブリックコメントを実施しました。JWCSはコメントを提出しました(全文はこちら) […]